波形表示・パラメータ設定用アプリ「VR-BB」の調整の仕方(その1)
2020年9月2日
弊社の非接触バイタルセンサーの評価キットをご購入頂けると波形表示・パラメータ設定用「VR-BB」を一緒に提供させて頂いています。
弊社のセンサーの調整時、よく質問のあることに関して今回は説明させて頂きます。重要な「学習」に関しては設置場所の変更、またはAD3、AD4、DF1~4を変更するとノイズの拾い方が変わりますので、都度やり直す必要があります。
AD3とAD4は内蔵のドップラーセンサーの出力調整用で大体2前後ですが、大きくGAINの変更が出来ます。DF1&DF3はフィルタリング後の脈の感度の微調用で大体5程度、DF2&DF4もフィルタリング後の呼吸の感度の微調用これも大体5程度です。AD3とAD4の設定の目安としてセンサーを所定の位置に固定し対象の方がいる状態で現在値が大体45000~50000程度です。ご参考にしてください。
お問合せ
- 非接触バイタルセンサー・LED照明・電子部品
- 株式会社 ミオ・コーポレーション
- 所在地:神奈川県横浜市都筑区中川中央 2-5-9
- メールアドレス:info@mio-corp.co.jp