開発者様向けページ

Wi-Fi センサーコネクタ SC30シリーズ
開発者様向けページ
型式 用途一覧表
型式 | 機能 | 通信方式 | 用途 |
---|---|---|---|
SC-301 | SHT31[温湿度] | MQTTS/AWS IoT対応 | インターネット通信を前提とした広域サービス |
SC-302 | CO2搭載 | ||
SC-301-H | SHT31[温湿度] | HTTP | ローカル/閉域通信を前提とした閉域サービス |
SC-302-H | CO2搭載 |
MQTT版

特徴
- (1)AWS Iot Core対応
- →AWS Iotで発行したモノ情報をすぐにインストール出来ます。
TLS1.2に対応した高セキュリティー通信が可能
⇒2020年4月から改正された電気通信事業法
「端末機器の技術基準を定める省令」にも対応 - (2)簡単データ取得
- →クラウド側はセンサーコネクタSDKを使えばJSON形式で簡単にデータ取得出来ます。
HTTP版

特徴
- (1)自社/社内サーバーにHTTPで直結
- 自社の社内サーバーに立てたHTTPサーバーにダイレクトに接続。
- (2)簡単データ取得
- →センサーコネクタSDKを使えばJSON形式で簡単にデータ取得出来ます。
簡単データ取得 SDK紹介
SDK内容
- SC解説ドキュメント
- 各種概要説明
- SC独自通信ソフトウェア
-
- MQTT版
-
- 独自データ解析ソフトウエア
- NodeJS
- NodeRED
- 独自設定ソフトウェア
- NodeRED → SCD30設定/mioVT設定
- HTTP版
-
- 独自データ解析ソフトウエア
- NodeJS
- NodeRED
- 独自設定ソフトウェア
- NodeRED → SCD30設定/mioVT設定
- SC独自通信仕様ドキュメント
-
- SC本体
- 情報
- 稼働状況データ
- SHT31
- 情報
- 温湿度データ
- SCD30
-
- 情報
- CO2/温湿度データ
- 設定(下り命令)
- キャリブ関係
- mioVT情報
-
- 情報
- 拡張コマンド取得データ
- 設定(下り命令)
システム構成図

特徴
SDKからすぐにJSON形式で温度、湿度、CO2データが取得可能。
JSON形式データサンプル

開発者の声
株式会社アイネット
→ SC-302を使いCO2データ分析サービス「 i-visible CO2 」を開発
自社データセンサーにCO2、温湿度情報を送り環境分析アプリにより換気が必要と判断されるCO2濃度になるとスマフォ、タブレットなどの端末に注意喚起を促すサービスを開発。
自社サーバーへのデータ連携を確認後、データ解析を行い3か月でサービスリリース。
開発者の声
他社センサーユニットと比較し精度及びリアルタイム性が高いことや、WiFiによる通信環境構築が容易であることにより「i-visible CO2」サービスにミオ・コーポレーションのSC-302を採用致しました。
開発後データ欠損もなく運用が出来ています。
Cyanps株式会社
→SC-302を使いCO2見える化換気目安ソリューション「 hazaview 」を開発
三密対策としてCO2濃度より「換気目安」を知らせる機能ついたサービスを開始。
SDKキットを使用し、たった一か月でサービスリリース。
お問合せ
- 非接触バイタルセンサー・LED照明・電子部品
- 株式会社 ミオ・コーポレーション
- 所在地:神奈川県横浜市都筑区中川中央 2-5-9
- メールアドレス:info@mio-corp.co.jp